こんにちは。よっしーです(^^)
今日は、AWS Organizationsについて解説しています。
背景
AWS Organizationsについて調査する機会がありましたので、その時の内容を備忘として記事に残しました。
AWS Organizations とは
AWS OrganizationsはAWSのアカウントの管理とガバナンスを簡素化するサービスです。主な機能は以下の通りです。
1. アカウント管理
- 新しいAWSアカウントの作成
- アカウントの統合ビューと一元化された請求
- アカウントごとのサービス制御ポリシー(SCP)の設定
2. アクセス管理
- サービスコントロールポリシー(SCP)を使ってセキュリティを集中管理
- 機密データへのアクセスを制限するためのポリシーの作成
3. 複数アカウント管理
- 組織単位(OU)でアカウントをグループ化し階層的に管理
- OUレベルでのSCPの適用が可能
4. 集中化された請求
- 全てのリンクされたアカウントの使用量を一元化した請求書で受け取れる
AWS Organizationsを使うことで、セキュリティ、アクセス制御、請求の一元管理などのガバナンス機能を強化できます。大規模な企業やアカウントが多数ある環境では特に有効です。一方で、単一のアカウントや小規模な環境では必須ではありません。
作成方法
AWS OrganizationsのOrganizationを作成する手順は以下の通りです。
- AWS Management Consoleにサインイン
Organizationを作成するAWSアカウントでコンソールにサインインします。 - AWS Organizationsサービスを開く
コンソールサービス一覧から”AWS Organizations”を選択します。 - Organization作成を開始
“Create organization”ボタンをクリックします。 - Organizationの詳細を入力
- Organization名を入力
- サポートプラン(有料/無料)を選択
- IAMロールネームを指定(デフォルト値でOK)
- 組織単位(OU)の作成(オプション)
OUはOrganization内でアカウントをグループ化する単位です。必要に応じてOUを作成します。 - アカウントをリンクする(オプション)
既存のAWSアカウントをOrganizationにリンクすることができます。後からでも追加可能です。 - Organizationポリシーの確認
Organizationのルートにデフォルトのサービスコントロールポリシー(SCP)が設定されています。 - 設定を確認し作成
入力内容を確認し”Create Organization”をクリックします。
作成が完了するとメールで通知されます。Organizationsコンソールからアカウント/OUの追加、SCPの設定などの管理が可能になります。
既存のOrganizationにアカウントを追加したい場合は、Organizationsコンソールから”Add an account”を選択しアカウントIDやメールアドレスを入力します。アカウント作成もこのプロセスから行えます。
メリットとデメリット
AWS Organizationsのメリットとデメリットは以下の通りです。
メリット
- 集中管理
- 複数のAWSアカウントを1つの場所で一元管理できる
- サービスコントロールポリシー(SCP)で組織全体のセキュリティポリシーを適用可能
- アクセス制御
- SCPを使ってリソースへのアクセスを制限し、データ漏えいなどのリスクを軽減できる
- 階層構造
- 組織単位(OU)でリソースをグループ分けし、柔軟にポリシーを適用可能
- 集中請求
- 全アカウントの使用量を1つの統合請求書で受け取れる
- 新規アカウント作成が簡単
- 組織から新しいアカウントを簡単に作成できる
デメリット
- SCPの設計の複雑さ
- 多数のSCPを適切に設計・管理するのが難しい面がある
- 単一障害点
- ルートアカウントが侵害された場合、組織全体に影響が及ぶリスクがある
- 移行の複雑さ
- 既存のアカウントの移行が複雑になる可能性がある
- コスト
- より高度な機能を使うためにはサポートプランへの加入が必要
- 学習コスト
- Organizationsの概念を理解するための初期学習が必要
全体としては、組織が大規模になればなるほど、Organizationsのメリットが大きくなります。一方で小規模環境では運用オーバーヘッドが大きくなる可能性があります。よってユースケースに合わせて、導入の是非を検討する必要があります。
おわりに
今日は、 AWS Organizationsについて解説しました。
何か質問や相談があれば、コメントをお願いします。また、エンジニア案件の相談にも随時対応していますので、お気軽にお問い合わせください。
それでは、また明日お会いしましょう(^^)
コメント