AWS入門:route53について

スポンサーリンク
AWS入門:route53について 用語解説
AWS入門:route53について
この記事は約4分で読めます。
よっしー
よっしー

こんにちは。よっしーです(^^)

今日は、route53について解説しています。

スポンサーリンク

背景

route53について調査する機会がありましたので、その時の内容を備忘として記事に残しました。

route53とは

Route53は、Amazonが提供するDNSウェブサービスです。クラウド上のリソースにアクセスするためのDNSの管理を行うことができます。

主な機能は以下の通りです。

1. ドメイン登録
Route53ではドメイン名の新規取得や既存ドメインの Route53への移管ができます。

2. DNSホスティング
DNSレコードの作成、更新、削除ができます。よくある指向レコードは簡単にインポート可能です。ヘルスチェックも設定できるため、障害時に自動でフェイルオーバーさせることも可能です。

3. DNSルーティング
特定のルーティング方式に従ってリソースへのトラフィックを制御できます。ラウンドロビン、ジオロケーション、レイテンシーなど、複数の方式が用意されています。

4. トラフィックフロー
DNSルーティングルールを可視化して管理するための機能です。ビジュアルエディタで直感的に設定できます。

5. プライベートホスティングゾーン
AWSのプライベートネットワーク内で専用のDNSサーバーを立ち上げられます。オンプレミスとの通信にも使えます。

Route53はAWS内のリソースだけでなく、オンプレミスやサードパーティのリソースとも連携できるため、ハイブリッド/マルチクラウド環境でDNSを統合管理できます。高可用性と拡張性に優れているのが特徴です。

具体例h

1. ウェブサイトのフェイルオーバー

Route53を使えば、プライマリサイトとセカンダリサイトの両方にレコードを設定し、プライマリサイトが応答しない場合にはセカンダリサイトに自動的にルーティングするよう設定できます。

例:

  • プライマリのウェブサーバーのエンドポイントが primary.example.com
  • セカンダリのウェブサーバーのエンドポイントが secondary.example.com

Route53でヘルスチェックを設定し、primary.example.comに障害が起きた場合は自動的にsecondary.example.comにルーティングされるよう設定します。

2. 大規模トラフィックの分散

DNSレベルでラウンドロビン方式を使うことで、大量のトラフィックを複数のサーバーに分散できます。

例:

  • ウェブサイトのエンドポイントが www.example.com
  • ウェブサーバーが4台ある(IP: 192.0.2.1, 192.0.2.2, 192.0.2.3, 192.0.2.4)

Route53でwww.example.comに対するレコードを4つ作成し、それぞれ上記IPを割り当てます。Route53がラウンドロビン方式でこれらのIPをクライアントに返すので、トラフィックが4台に分散されます。

3. 地理的な最適化

ジオロケーション方式を使えば、ユーザーの位置に最も近いリソースに向けてルーティングできます。

例:

  • 東京リージョンのウェブサーバーのエンドポイント: ap-northeast-1.example.com
  • バージニアリージョンのウェブサーバーのエンドポイント: us-east-1.example.com

Route53でジオロケーションレコードを作成し、日本からのアクセスは ap-northeast-1.example.com に、米国からのアクセスは us-east-1.example.com にルーティングするよう設定します。

このように、Route53はDNSレベルでインテリジェントなルーティングが可能なので、可用性、耐障害性、パフォーマンスを最適化できます。

おわりに

今日は、route53 について解説しました。

よっしー
よっしー

何か質問や相談があれば、コメントをお願いします。また、エンジニア案件の相談にも随時対応していますので、お気軽にお問い合わせください。

それでは、また明日お会いしましょう(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました