AWS入門:S3ついて

スポンサーリンク
AWS入門:S3ついて 用語解説
AWS入門:S3ついて
この記事は約3分で読めます。
よっしー
よっしー

こんにちは。よっしーです(^^)

今日は、S3について解説しています。

スポンサーリンク

背景

S3について調査する機会がありましたので、その時の内容を備忘として記事に残しました。

S3とは

Amazon S3 (Simple Storage Service) は、AWS が提供するオブジェクトストレージサービスです。主な特徴は以下の通りです。

1. オブジェクトストレージ

  • ファイルをオブジェクトという形式で保存します
  • オブジェクトは bucket という論理的なコンテナに格納されます

2. 高い拡張性とデータ可用性

  • 任意の量のデータを保存できる拡張性があります
  • データは自動的に複数の施設に冗長化されるため、高い可用性が確保されています

3. セキュリティ

  • データの転送中と保存中の両方で自動的に暗号化されます
  • ACLやバケットポリシー、IAMによるアクセス制御が可能です

4. 低コスト

  • データ量に応じた従量課金制のため、初期費用がかかりません
  • ストレージ階層(S3 Standard、S3 Infrequent Access など)を使い分けてコストを最適化できます

5. 簡単な統合

  • 他のAWSサービスと緊密に連携できます。例えばEC2インスタンスなどからデータを直接S3に読み書きできます

S3はWebサイトのコンテンツホスティング、データバックアップ、ビッグデータ分析、アプリケーションデータの保存など、幅広い用途で使われています。耐障害性と高いスケーラビリティが特徴です。

ユースケース

Amazon S3には様々な有用な使い方があります。主なユースケースは以下のとおりです。

1. バックアップとアーカイブ
S3の低コストでデータ損失の心配がないため、様々なデータのバックアップやアーカイブに最適です。DBスナップショット、サーバーログ、古いデータなどを保存できます。

2. 静的Webサイトのホスティング
S3はWebサーバーとして機能するので、静的ウェブサイト(HTML/CSS/JS/画像ファイルなど)をホストできます。Webコンテンツの配信に最適で、拡張性と高可用性が確保されます。

3. データレイクまたはデータレポジトリ
S3はビッグデータ分析ワークフローにおいて、構造化/非構造化データの中心的なストアとして活用できます。Athena、Redshiftなど他のAWS分析サービスと統合しやすいです。

4. サーバーレスアプリケーションのデータストレージ
LambdaやAPI Gatewayなどのサーバーレスサービスと連携させ、S3をデータストレージとして利用できます。アプリケーションログ、アップロードファイル、キャッシュデータなどを保存できます。

5. クラウドネイティブバックアップ
オンプレミスのデータをS3にバックアップできます。AWS Storage Gatewayなどを使えば、シームレスにハイブリッドクラウドストレージを構築できます。

このようにS3は、低コスト、高可用性、高スケーラビリティ、セキュリティを備えているため、様々な用途に使えます。シンプルでありながら強力なオブジェクトストレージサービスです。

おわりに

今日は、 S3について解説しました。

よっしー
よっしー

何か質問や相談があれば、コメントをお願いします。また、エンジニア案件の相談にも随時対応していますので、お気軽にお問い合わせください。

それでは、また明日お会いしましょう(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました