Svelte入門:用語集 -Vol.1-

スポンサーリンク
Svelte入門:用語集 -Vol.1- 用語解説
Svelte入門:用語集 -Vol.1-
この記事は約2分で読めます。
よっしー
よっしー

こんにちは。よっしーです(^^)

今日は、SvelteKitにおける用語集について解説しています。

スポンサーリンク

背景

SvelteKitにおける用語について調査する機会がありましたので、その時の内容を備忘として記事に残しました。

用語集

SvelteKitのコアは高度に設定可能なレンダリングエンジンを提供します。このセクションではレンダリングについて議論する際に使用される用語を説明します。これらのオプションを設定するためのリファレンスは次回以降の記事に記載していきます。

  • CSR (クライアントサイドレンダリング)
  • ハイドレーション
  • プリレンダリング
  • ルーティング
  • SPA (シングルページアプリケーション)
  • SSG (静的サイト生成)
  • SSR (サーバーサイドレンダリング)

CSR

ブラウザ(クライアント)側でJavaScriptを使ってHTMLをレンダリングする方式。初期ロードは遅いが、その後のページ遷移が高速。

ハイドレーション: サーバーから送られた静的HTMLに、クライアント側でイベントリスナーなどのインタラクティブな機能を付加するプロセス。

プリレンダリング

ビルド時にページのHTMLを事前に生成し、リクエスト時に素早く配信できるようにする技術。

ルーティング

WebアプリケーションでURLと表示するコンテンツを紐付けて管理する仕組み。

SPA

単一のHTMLページで動作し、JavaScriptで動的にコンテンツを切り替えるWebアプリケーション。

SSG

ビルド時に静的なHTMLファイルを生成する方式。コンテンツの更新頻度が低いサイトに適している。

SSR

サーバー側でHTMLを生成してクライアントに送信する方式。初期表示が早く、SEOに有利。

おわりに

今日は、 SvelteKitにおいてSapperからの移行について解説しました。

よっしー
よっしー

何か質問や相談があれば、コメントをお願いします。また、エンジニア案件の相談にも随時対応していますので、お気軽にお問い合わせください。

それでは、また明日お会いしましょう(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました