
よっしー
こんにちは。よっしーです(^^)
今日は、viでよく使用する操作についてご紹介します。
背景
viでよく使用する操作を備忘としてこの記事に残しました。
viでよく使用する操作
**Vim(vi)**は強力なテキストエディタで、効率的なコーディングに欠かせないツールです。以下は、Vimの基本的な操作とショートカットをまとめたチートシートです。使いやすさを重視していますので、ぜひ参考にしてください。
カーソル移動
h:左に移動j:下に移動k:上に移動l:右に移動gg:ドキュメントの先頭行に移動G:ドキュメントの末尾行に移動w:次の単語の先頭に移動b:前の単語の先頭に移動0:行頭に移動$:行末に移動%:対応するカッコに移動
挿入モード
i:カーソル位置で挿入モードI:その行頭で挿入モードa:カーソルの次の位置で挿入モードA:その行末で挿入モードo:下に改行して挿入モードO:上に改行して挿入モードEsc:挿入モードを終了
編集
r:文字を1つだけ置き換えR:複数の文字を置き換えx:カーソル位置の文字を削除u:取り消し(アンドゥ)Ctrl + r:やり直し(リドゥ)
テキスト選択(ビジュアルモード)
v:ビジュアルモード開始y:選択範囲をヤンク(コピー)d:選択範囲を削除~:大文字と小文字を切り替え
レジスタ
:reg:レジスタの内容を表示\"x:レジスタxへヤンク\"xp:レジスタxからペースト
削除コマンド
x:カーソル位置の文字を削除(Deleteキーでも可)X:カーソル位置の前の文字を削除(BackSpaceキーでも可)dd:カレント行(現在カーソルがある行)を削除:%d:全ての行を削除
コピー・貼り付けコマンド
yy:カレント行(現在カーソルがある行)をコピー:%y:全選択してコピーp:カレント行の下にコピー内容を貼り付けP:カレント行の上にコピー内容を貼り付け
検索コマンド
/ [検索したい文字列]:カーソル位置より後ろを検索[検索したい文字列]:カーソル位置より前を検索n:次の検索結果の位置を表示N:次の検索結果の位置を表示(逆方向):noh:候補のハイライト表示を解除
置換コマンド
:%s/ [文字列A]/ [文字列B]:最初に見つかった文字列Aを文字列Bに置換:%s/ [文字列A]/ [文字列B]/g:すべての文字列Aを文字列Bに置換
行番号表示コマンド
:set nu:行番号を表示:set nonu:行番号を非表示
終了・保存コマンド
:q!:内容を保存せずに終了:wq:内容を保存して終了:w:上書き保存:e!:最後に保存した内容に戻す
おわりに
今日は、viでよく使用する操作についてご紹介しました。

よっしー
何か質問や相談があれば、コメントをお願いします。また、エンジニア案件の相談にも随時対応していますので、お気軽にお問い合わせください。
それでは、また明日お会いしましょう(^^)


コメント