slim入門:Dokcerを利用したRedisCommanderの導入

スポンサーリンク
slim入門:Dokcerを利用したRedisCommanderの導入 環境構築
slim入門:Dokcerを利用したRedisCommanderの導入
この記事は約5分で読めます。
よっしー
よっしー

こんにちは。よっしーです(^^)

今日は、slimのローカル開発環境にRedisCommanderを導入した方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

前提

この記事は下記の記事をベースにしています。

背景

今日は、slimのローカル開発環境にRedisCommanderを導入しました。Redisに保存されている値を確認する際に、GUIの方が操作しやすいと思い、GUIツールを探していたところ、RedisCommanderというツールがあることを知ったので、開発環境に導入しました。

修正内容

下記のファイルを修正します。

        modified:   app/compose.yml

app/compose.yml

40行目に追記します。

+  redis-commander:
+    image: rediscommander/redis-commander
+    container_name: redis-commander
+    environment:
+      - REDIS_HOSTS=local:redis:6379
+    ports:
+      - "8081:8081"
+    networks:
+      - net

 動作確認

下記のコマンドを実行します。

make up

ブラウザで「http://localhost:8081/」にアクセスして、下記のような画面になっていれば成功です。

解説

Redis Commanderについて


Redis Commanderは、Redisデータベースを管理および視覚化するためのWebベースのツールです。Redisは高速なキーバリューストアデータベースであり、非常にパワフルな機能を提供しますが、コマンドラインインターフェースを使用して操作する必要があります。

Redis Commanderは、このコマンドラインインターフェースを補完する役割を果たします。これにより、Redisデータベースを直感的なインターフェースで操作することができます。

Redis Commanderの主な機能には以下が含まれます:

  1. キーの表示と操作: Redis CommanderはRedisデータベース内のキーを表示し、操作するための操作を提供します。キーの追加、削除、更新、検索などが簡単に行えます。
  2. データのブラウジング: Redisデータベース内のデータを階層的にブラウジングすることができます。キーの値を表示したり、ハッシュやリストなどの特定のデータ型を視覚化したりすることができます。
  3. パフォーマンスの監視: Redis CommanderはRedisサーバーのパフォーマンスを監視し、情報を提供します。メモリ使用量、接続数、コマンドの実行時間などの統計情報を表示することができます。
  4. データのエクスポートとインポート: Redisデータベースのデータをエクスポートしてファイルに保存したり、逆にインポートしてデータベースにロードしたりすることができます。これにより、データのバックアップや復元が容易になります。

Redis Commanderは、開発者やシステム管理者がRedisデータベースを効率的に管理するための便利なツールです。Webベースのインターフェースにより、操作が容易になり、視覚的なデータの表示と操作が可能になります。

app/compose.yml

このコードはDocker ComposeでRedis Commanderというツールを起動するための設定です。Redis CommanderはRedisデータベースを視覚的に管理するためのWebベースのインターフェースです。

以下が各行の解説です:

1行目: redis-commanderはRedis CommanderのDockerイメージを使用することを指定しています。

2行目: container_nameはRedis Commanderコンテナの名前を指定しています。

4行目: REDIS_HOSTS環境変数を設定しています。REDIS_HOSTSはRedisサーバーの接続情報を指定するための環境変数で、local:redis:6379という値が設定されています。ここでは、Redisサーバーがredisという名前でDockerネットワーク上に起動しており、ポート番号は6379です。

6行目: ポートのマッピングを行っています。8081:8081という設定は、ホストマシンのポート8081とコンテナ内のポート8081をマッピングしています。つまり、ホストマシンの8081ポートにアクセスするとRedis Commanderに接続されます。

8行目: netという名前のDockerネットワークを使用することを指定しています。このネットワークは、他のサービスとの連携を可能にするために使用されます。

このコードを使用すると、Redis CommanderがRedisサーバーに接続し、ホストマシンの8081ポートを介してWebインターフェースにアクセスできるようになります。

おわりに

今日は、slimのローカル開発環境にRedisCommanderを導入した方法についてご紹介しました。

本記事でご紹介したソースは、下記のリポジトリにあります。

よっしー
よっしー

何か質問や相談があれば、遠慮なくコメントしてください。また、エンジニア案件についても、いつでも相談にのっていますので、お気軽にお問い合わせください。

それでは、また明日お会いしましょう(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました