
よっしー
こんにちは。よっしーです(^^)
今日は、SvelteKitでのzero-configのデプロイメントについて解説しています。
背景
SvelteKitでのzero-configのデプロイメントについて調査する機会がありましたので、その時の内容を備忘として記事に残しました。
zero-configのデプロイメントについて
npm create svelte@latestで新しいSvelteKitプロジェクトを作成すると、デフォルトでadapter-autoがインストールされます。このアダプターは、デプロイ時に対応する環境に適したアダプターを自動的にインストールして使用します:
- Cloudflare Pages向けの
@sveltejs/adapter-cloudflare - Netlify向けの
@sveltejs/adapter-netlify - Vercel向けの
@sveltejs/adapter-vercel - Azure Static Web Apps向けの
svelte-adapter-azure-swa - SST経由でAWS向けの
svelte-kit-sst - Google Cloud Run向けの
@sveltejs/adapter-node
ターゲット環境が決まったら、適切なアダプターをdevDependenciesにインストールすることをお勧めします。これにより、アダプターがロックファイルに追加され、CI上でのインストール時間がわずかに改善されます。
環境固有の構成
Adapter-vercel および Adapter-netlify に { edge: true } などの構成オプションを追加するには、基礎となるアダプタをインストールする必要があります。adapter-auto はオプションを受け入れません。
コミュニティアダプタの追加
追加のアダプタにゼロ構成サポートを追加するには、adapters.js を編集してプル リクエストを開きます。
おわりに
今日は、 SvelteKitでのアダプターについて解説しました。

よっしー
何か質問や相談があれば、コメントをお願いします。また、エンジニア案件の相談にも随時対応していますので、お気軽にお問い合わせください。
それでは、また明日お会いしましょう(^^)


コメント